「なんだか最近ボリュームが気になる…」「家族からニオイが気になると言われた…」など、年齢とともに男性特有の悩みを抱える方は少なくありません。
中には「炭酸シャンプーが良いらしい!」と聞いて気になって調べている男性の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回の特集では、実際に一般の方でも購入できるサロン品質の炭酸シャンプーをスタッフが自腹購入して成分や使い心地を検証して、男性のニーズに特化した炭酸シャンプーをランキング形式でご紹介したいと思います。
男性目線のメンズ用炭酸シャンプーの選び方
今回は主に3つのポイントに絞ってランキングを作成しています。
- 炭酸濃度炭酸シャンプーの最大の特徴となる成分である“炭酸”。
ただ炭酸が含まれていれば良いというわけではなく、炭酸濃度は高ければ高いほど、余分な皮脂汚れのクレンジング効果や血行促進効果が期待できます。
炭酸シャンプーの炭酸濃度は“ppm(1Lの中に何mg含まれているか示す)”という単位が使われます。
平均的な炭酸シャンプーの炭酸濃度は5,000ppm程ですが、男性のニーズに特化した炭酸シャンプーにはもう少し高い炭酸濃度が期待されます。 - スカルプケア成分炭酸のクレンジング効果で炭酸シャンプーを使うと頭皮環境が一度リセットされ、スカルプケア成分が一番浸透しやすい状態になります。
そこで男性用の炭酸シャンプーには、スカルプケア成分として血行促進効果のある成分や抜け毛予防効果のある成分が配合されている商品があります。
今回の特集では、実際にそれぞれの炭酸シャンプーに含まれる全成分を分析してランキングを作成しています。 - ニオイ対策成分30代半ばくらいから「頭皮のニオイが気になる…」という方が増えてきます。
頭皮のニオイの原因となるのが毛穴などに詰まって酸化してしまった皮脂汚れや雑菌の繁殖。
炭酸シャンプー自体がクレンジング作用が高いためニオイ対策には効果的ですが、男性用の炭酸シャンプーの中にはさらにニオイ吸着成分を配合しているものがあります。
育毛効果は効果を実感するまでに2~3ヶ月かかりますが、頭皮のニオイに関しては2,3回炭酸シャンプーを使用すると効果を実感する方が多いです。
男性専用!メンズが頼れる炭酸シャンプー5選ランキング!
では、実際に数ある炭酸シャンプーの中から男性のニーズに特化したおすすめの炭酸シャンプーをご紹介したいと思います。
それぞれの商品の全成分解析や使用感などをまとめたレビュー記事もありますので、気になる方はリンクをタップしてみてください。
SIMFORTシンフォート
- 炭酸濃度:8,000ppm
- スカルプケア成分:センブリエキス・早摘み伊予レモンエキス・米ぬかエキス・アルゲエキス・オウゴン根エキス
- ニオイ対策成分:炭酸・白桐の炭・ボタンエキス
“男性用の炭酸シャンプーと言えばシンフォートSIMFORT”と言われるほど、男性のニーズに特化した炭酸シャンプーの代表格。
アミノ酸系の洗浄成分を中心とした配合で頭皮と髪の毛への刺激は最小限に抑えつつ、8,000ppmの高濃度炭酸で毛穴の奥に詰まった皮脂やスタイリング剤までしっかりとディープクレンジングしてくれます。
刺激の強い洗浄成分を使った市販のスカルプケアシャンプーは、根こそぎ本来必要な皮脂まで取り去ってしまうものが多いですが、シンフォートは別次元の使い心地。
スカルプケア成分には、高級育毛剤にも使用されるセンブリエキスやオウゴン根エキスが配合されており、頭皮環境をリセットしつつ、血行促進や育毛効果が期待できる成分が頭皮に浸透していきます。
オウゴン根エキスには、毛髪の成長を阻害すると言われている男性ホルモン(DHT)を抑制する作用があることがわかっています。
また、ニオイ対策成分には白桐の炭とボタンエキスを配合。
炭にニオイ吸着作用があるのはよく知られていますが、ボタンエキスには頭皮の常在菌のバランスを整える作用があり、ニオイの原因となる雑菌の繁殖を抑える事ができます。
男性の求めるニーズを全方位的に満たしてくれる炭酸シャンプーと言えます。
炭酸シャンプーレビュー後、当サイトのスタッフも愛用し続けています。
「将来のために今から対策したい!」「おじさん臭をどうにかしたい!」といった悩みにうってつけの炭酸シャンプーです。
シンフォート利用者の口コミ
改善を実感
スカルプD 炭酸ジェットスカルプシャンプー
- 炭酸濃度:8,000ppm
- スカルプケア成分:ローヤルゼリー発酵液・コーヒー種子エキス・黄金根エキス・豆乳発酵液・グアバ歯エキス・ホウセンカエキス・オタネニンジンエキス・グリチルリチン酸2K・加水分解コラーゲン
- ニオイ対策成分:炭酸
おそらくスカルプケアシャンプー系で一番知名度が高いのがスカルプDシリーズでしょう。
テレビでもCMを放送しているため、人気も非常に高いのですが、個人的には商品価格が高いのであまり好きではありませんでした。
ただし、今回スカルプDからでた炭酸ジェットシャンプーは1本2,546円と配合成分を考えると比較的コスパ優秀です。
アミノ酸系の洗浄成分を中心にした配合で、炭酸濃度はシンフォートと同じく8,000ppmです。
スカルプDの炭酸ジェットシャンプーは、“朝専用”というキャッチコピーで販売されているのですが、配合成分もどちらかと言うと朝シャンのニーズに応える内容になっています。
ローヤルゼリー発酵液やグリチルリチン酸2Kなど保湿成分を多く配合することで、空調の効いた仕事場で一日中乾燥から毛髪や頭皮を守ります。
そして他のシャンプーにないメリットとして、ボリュームアップ成分である“加水分解コラーゲン”が配合されています。
加水分解コラーゲンの入ったシャンプーを使った後に髪を乾かすと、髪が軽くなりボリュームが出やすくなります。
全体的な配合を確認すると、抜け毛予防やニオイ解消というよりは、保湿で頭皮環境を整えるタイプの炭酸シャンプーです。
朝のスタイリングでいつもペタッとしてしまう髪質が気になっている男性の方にはピッタリの炭酸シャンプーと言えるでしょう。
スカルプD 炭酸ジェットスカルプシャンプーの口コミ評判
「なんだ!髪が厚くなったな」
「なんだ!髪が厚くなったな」と知人から言われました。
私の使用方法は2日に1度のペースで洗髪してますが普通のシャンプーと炭酸シャンプーを交互に使用していて、つまり炭酸シャンプーは4日に1度の頻度です。
洗髪の後は必ず育毛剤を使っています。
ナンバースリー ミュリアムクリスタル スカルプ炭酸クレンジング
- 炭酸濃度:5,000~7,000ppm
- スカルプケア成分:グリチルリチン酸2K・海藻エキス・セイヨウナシ果汁発酵液・ダイズエキス・オウゴンエキス
- ニオイ対策成分:炭酸・スペアミント油
ナンバースリーは、美容院で頻繁にシャンプーを購入するような方じゃないと聞き慣れないメーカー名かもしれません。
実は、日本でも数本の指に入る美容院専売のヘアケア用品メーカーです。ミルボンと同じく知らない美容師の方はいません。
ナンバースリーの商品は自然派にこだわっているのが特徴で、配合成分をすべて確認しましたが、肌や毛髪に刺激になるような成分が使われていません。
ミュリアムクリスタル スカルプ炭酸クレンジングもアミノ酸系の洗浄成分をベースにスカルプケア成分として天然エキスが主に配合されています。
そしてミュリアムクリスタル スカルプ炭酸クレンジングはジャンルは炭酸シャンプーにくくられるのですが、正確に言えば“週1回、シャンプー前のクレンジング用炭酸シャンプー”です。
250mlで1,500円ほどで購入できて、週1回の使用なので一度購入すると結構長いこと愛用できるコスパに優れた商品です。
配合成分を確認すると、皮脂コントロール効果のあるスペアミント油や、皮脂の炎症予防効果のあるグリチルリチン酸2Kが配合されており、医薬部外品の指定も受けています。
脂性タイプで頭皮のベタつきや髪の毛がペタッとしてしまうという方が、長期的に頭皮の状況を改善させていくのに最適な炭酸シャンプーと言えます。
ナンバースリーの製品は炭酸シャンプーに限らず安心して使用できるものしかないため、ミュリアムクリスタル スカルプ炭酸クレンジングにナンバースリーのシャンプーを合わせてもいいかもしれません。
価格は比較的どの商品もサロンシャンプーの中ではリーズナブルです。
ナンバースリー ミュリアムクリスタル スカルプ炭酸クレンジングの口コミ評判
良い
洗い上がりが本当にスッキリさっぱりして、とても気持ち良く、(スースーする訳ではありません)頭皮が綺麗になり頭が軽くなった気がしました。頭皮の匂いも次の日の夜までしません。(いつもは次の日の昼にはもう...)毎日やりたいくらい気に入りました。
香りはローズマリーの様なハーブ系の爽やかな香りです。肌にも優しい気がしました。
Le mentルメント
- 炭酸濃度:9,000ppm
- スカルプケア成分:リピジュア・アルガニアスピノサ核油・バオバブ種子油・テオブロマグランジフロルム種子脂・フラーレン
- ニオイ対策成分:炭酸・ローズマリーエキス・セージ葉エキス
炭酸シャンプーと言えば“Le mentルメント”といわれるほど人気のルメント炭酸シャンプー。
炭酸シャンプー人気の火付け役になった商品で、芸能人にも愛用者が多数いて、ロフトのコスメ大賞にも選ばれています。
どちらかという女性の愛用者が多い炭酸シャンプーですが、男性の方のニーズにもしっかり応えています。
特に、アミノ酸系の頭皮に優しい洗浄成分を中心に、毛髪補修や頭皮保護成分がしっかり配合されているのが特徴です。
高級化粧品にも配合されるヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つといわれるリピジュアや、ノーベル賞も受賞しているアンチエイジング成分であるフラーレンといった最新の美容成分が配合されている数少ないシャンプーです。
抜け毛予防となるような成分はあまり配合されていませんが、頻繁にカラーやパーマでダメージヘアをどうにかしたいという男性の方には最適な炭酸シャンプーです。
また、頭皮の保湿と殺菌効果のある天然エキスが何種類も配合されているため、頭皮や髪の毛のニオイ対策にも非常に効果的なシャンプーです。
ルメントの口コミ評判
アホ毛がなくなった!
ミルボンMILBON クリアスパフォーム
- 炭酸濃度:4,400ppm
- スカルプケア成分:黒大豆エッセンス
- ニオイ対策成分:柿タンニン・チャ葉エキス・ワレモコウエキス
サロン専売ブランドとしては一番知名度が高いのがミルボンです。
美容雑誌などでもシャンプー特集では必ずといっていいほど取り上げられるので、ご存知の方も多いかもしれません。
ミルボンから出ているクリアスパフォームは、“ニオイ”対策に特化した炭酸シャンプーです。
週1~2回のスペシャルケア用として販売されています。
炭酸濃度は他の製品よりも低いのですが、スルホコハク酸ラウレス2Naという比較的洗浄力の強い洗浄成分が配合されていて、柿タンニンやチャ葉エキス、ワレモコウエキスといった天然の殺菌成分が多く配合されています。
頭皮の余分な皮脂をクレンジングして、ニオイの原因となる頭皮で繁殖した雑菌のコントロールすることができます。
またミルボンはいくつかブランドラインがあるのですが、クリアスパフォームは「プラーミア」というエイジングケアにフォーカスしたブランドラインで、クリアスパフォームにも黒大豆エッセンスなどアンチエイジング効果が期待できる成分も配合されています。
唯一気をつけたいのは、洗浄成分が比較的強いため、乾燥肌タイプの男性の方が使用すると皮脂を取りすぎてしまう可能性があること。
どちらかというと脂性肌タイプの男性の方に向いている炭酸シャンプーです。
価格は320mlのボトルで約2,900円と炭酸シャンプーの中では比較的リーズナブルです。
ミルボンMILBON クリアスパフォームの口コミ評判
炭酸でキター
サロンで試しに使ってみて、勢いで定価購入してしまった。
ネットで安価に購入できて、満足です。
枕臭がなくなるということ!
男性向け炭酸シャンプーの正しい使い方
炭酸シャンプーの使い方は、普通のシャンプーと少し違うところがあります。
正しく使うことでより効果を実感しやすくなります。
男性用炭酸シャンプーの正しい使い方
- シャワーで予備洗い
まず、40℃くらいの熱めのお湯で髪と頭皮全体をよく濡らしましょう。
実はこの予備洗いで頭皮の汚れの60%~70%は落ちると言われています。 - 炭酸シャンプーで頭皮洗浄
炭酸シャンプーは髪の長さによって使う量が変わりますが、ショートヘアの方ならピンポン玉2個分も出せば十分です。
泡を頭皮に刷り込むようにして頭全体につけたら、頭皮マッサージをするように洗っていきます。スタッフ炭酸が超微細な泡になって、普段はキレイにしきれない毛穴の奥に詰まった皮脂までクレンジングしてくれます。 - 5分間ほどパック
シャンプーを終えたら、泡を頭の上に残したまま洗顔や体を洗いましょう。スタッフこれが炭酸シャンプーのポイント!
少し時間を置くことで炭酸がより毛細血管へと取り込まれ、血行促進効果が高まります。
炭酸が含まれた温泉に長く浸かるとより効果が高まるのと同じ原理です。 - 洗い流す
今回ランクインしているものはどれも頭皮への刺激を最小限に抑えた炭酸シャンプーですが、洗い残しがあるとやはり痒みなどの原因になります。
しっかり2,3分かけてシャワーで洗い流しましょう。 - しっかり乾かす
頭皮のニオイ対策で炭酸シャンプーを使う男性の方も多いですが、髪の毛を濡れたままにしておくと雑菌が繁殖してニオイの原因になります。
しっかりドライヤーを使って髪の毛を乾かすようにしましょう。
男性の悩みに炭酸シャンプー!
「ボリュームが減った気がする…」「頭皮のニオイが気になって人と話しづらい…」「頭皮や髪が脂でベタベタ…」など、髪や頭皮の悩みを抱えている男性の方は少なくありません。
今回の特集では、そんな男性の悩みに応える炭酸シャンプーをランキング形式でご紹介しました。
どれも人気の高い炭酸シャンプーですが、成分を確認していくとそれぞれ効果の期待できるタイプが違うことがわかります。
自分の頭皮や髪の悩みに応じて、ぴったりな炭酸シャンプーを選びましょう。