
SNSやネット広告でよく見かけるbe.risビーリスオーガニックスパークリングシャンプー。
炭酸シャンプーと言えば、ルメントやミルボンのイメージですよね。
そこで、元BAの私が3つの炭酸シャンプーのビーリスとルメント、ミルボンを比較して紹介します。
実際に使った感想レビューを交え、主成分・洗浄セブンや炭酸濃度など、いろんな比較をしいます。
また、それぞれの頭皮や髪質の状態によるおすすめの炭酸シャンプーも紹介します。
ビーリスが気になるあなたは、ぜひチェックして下さいね!
この記事の目次
ビーリスを含めた3つの炭酸シャンプーを実際に使ったレビュー
実際に、ビーリス・ルメント・ミルボンの クリアスパフォームの3つの炭酸シャンプーを使ってみました!
当サイトのスタッフとしていくつかの炭酸シャンプーを使ってみましたが、私はビーリスがお気に入りです。
その理由は、主に5つあります。
- キメ細かい濃密な泡の持ちが良い
- オーガニックオイル配合
- 髪がしっとりまとまりやすい
- サラツヤ髪になる
- 頭皮や髪のベタつきが気にならない
キメ細かい濃密な炭酸泡で、ロングヘアでも泡がヘタレることなく洗えました。
洗っている途中で、シャンプーが足りなくなって追加する必要がありません!
オーガニックオイル配合なので、洗い上がりの髪の毛はしっとりまとまりやすくなりした。
数日使うと、サラツヤの髪の毛に変化したのも気に入ったポイントです。
なのに、頭皮はスッキリ軽くなった感じがします。
夕方になると気になっていた、頭皮や髪の毛のベタつきが気にならなくなりました!
ビーリスは、一押しの炭酸シャンプーです。
詳細・申込みはコチラから
↓↓↓↓↓↓↓↓
私のお気に入りのビーリス炭酸シャンプーを、有名なルメント炭酸シャンプーやミルボンの炭酸シャンプーと比較していきましょう。
3つの炭酸シャンプーの特徴の比較
炭酸シャンプーと言っても、それぞれ特徴があります。
わかりやすく比較してみました!
ビーリス 炭酸シャンプー | ルメント 炭酸シャンプー | ミルボン クリアスパフォーム | |
特徴 | ・20種類以上の美容成分が詰まった濃密クリーム泡。 ・粘りと弾力が強い濃密泡は、1分経ってもヘタレない。 ・頭皮も顔も1枚皮だから、スキンケア基準で成分を厳選。 ・1本6役のオールインワンシャンプー。 ・オーガニックオイル配合で、髪の補修までできる。 | ・3日1度の置き換えシャンプー ・サロン仕様の高濃度炭酸オイルシャンプー ・高級レアオイル配合 ・保湿、補修成分配合 ・9種類の植物エキス配合 ・低刺激で頭皮や髪の毛にやさしいアミノ酸系洗浄成分でキューティクルを補修しながら洗い上げる。 | ・美容室やヘアケアサロンでのみ使用されているプロ専売ブランド ・週2回のスペシャルケア ・ベタつき・ニオイのないクリアな地肌へと健やかに導く炭酸濃密泡クレンジング ・翌日スタイリングしやすく、ボリュームを出しやすい |
おすすめ する 頭皮の状態 | ・ベタつきやすい ・乾燥しやすい | ・乾燥やすい ・乾燥もベタつきもないノーマルタイプ | ・皮脂が多く、ベタつきやすい ・ニオイが気になる |
おすすめ する 髪の状態 | ・パサつく ・うねる ・ゴワついて広がる ・雨の日に、まとまらない | ・パサつく ・うねる ・硬い | ・ベタつく ・ボリュームが出にくい ・まとまりにくい |
おすすめ する人 | ・頭皮のニオイやベタつきを気にしている人 ・頭皮も髪も乾燥しやすい人 ・ヘアカラーを繰り返し髪の毛にダメージがある人 ・ヘアカラーの色持ちを持続させたい人 ・自宅で手軽にヘッドスパをしたい人 ・エイジングヘアケアをしたい人 | ・繰り返したパーマやカラーのダメージケアをしたい人 ・年齢によるダメージケアをしたい人 ・紫外線のダメージケアをしたい人 ・頭皮のスキンケアをしたい人 | ・頭皮や髪のベタ付きが気になる人 ・頭のニオイが気になる人 ・髪の根元のボリュームが出にくくなったきた人 ・頭皮を守りつつ、スタイリング剤をしっかり落としたい。 ・乾燥した髪がまとまりにくくなってきた人 |
ビーリス炭酸シャンプーは、パーマやカラーで傷んだ髪の毛の女性におすすめの炭酸シャンプーです。
髪質の変化を感じ始めた女性にピッタリの炭酸シャンプーです。
頭皮や髪の毛の保湿・補修力が高いのが特徴。
オーガニックオイル配合なので、シャンプーをするだけでしっとりまとまる髪に導いてくれます。
使い続けることで、髪質改善が期待できます。
3つの炭酸濃度や成分の比較
それぞれ、炭酸濃度や配合成分が異なります。
配合成分は、量が多いので主成分の比較をしていきます。
わかりやすく一覧表にたので、参考にしてください。
炭酸シャンプーの洗浄力の比較
ビーリス 炭酸シャンプー | ルメント 炭酸シャンプー | ミルボン クリアスパフォーム | |
炭酸濃度 | 5.000ppm | 5.000ppm | 4.400ppm |
洗浄成分 | アミノ酸系洗浄成分 | アミノ酸系洗浄成分 | コハク酸系洗浄成分 |
ビーリスとルメントは炭酸濃度も同じで、アミノ酸系のマイルドな洗浄成分を配合しています。
頭皮や髪への刺激を最小限に抑えた配合ですが、クレンジング効果のある炭酸を5.000ppmという高濃度で配合することで、刺激を抑えながら、しっかり洗浄できる炭酸シャンプーです。
ですが、ビーリス炭酸シャンプーには植物性のお肌に優しい界面活性剤をプラスして配合しているので、ルメント炭酸シャンプーよりも洗浄力は高めです。
ミルボンのクリアスパフォームは、炭酸濃度が4.400ppmなので他と比べると若干低めです。
ですが、コハク酸系の洗浄成分を使用しているので、しっかり汚れは落ちます。
洗い上がりは、さっぱりします。

1Lのなかにどれだけの二酸化炭素が含まれているか。ということ!
例:5.000ppmは、1Lのなかに5.000の二酸化炭素が含まれています。
洗浄力がわかったので、主成分をチェックしていきましょう。
3つの炭酸シャンプーの主成分の比較
ビーリス 炭酸シャンプー | ルメント 炭酸シャンプー | ミルボン クリアスパフォーム | |
主成分 | ・サボンソウ葉エキス ・ローズマリー ・セージ葉エキス ・ビルベリーエキス ・クダモノトケイソウ ・果実エキス | ・バオバブオイル ・アルガンオイル ・クプアスオイル ・リピジュア ・加水分解ケラチン ・フラーレン | ・カキタンニン ・黒大豆エッセンス ・ピロクトンオラミン |
ビーリス炭酸シャンプーの成分について
ビーリスには、頭皮の古い角質を除去してくれるサボンソウ葉エキスの他に、抗菌作用のあるラベンダー花エキス、ローズマリー、セージ葉エキスでスッキリ汚れを落とします。
そして、血行促進効果のあるクダモノトケイソウ、セージ葉エキスで老廃物を流してくれます。
保湿効果や抗炎症効果のあるビルベリー葉エキスも配合されているので、トータル的に頭皮環境を整えてくれます。
他にも、さまざまな種類のアミノ酸を配合しているので、キメ細かい濃密な泡をサポートしています。
バオバブ種子油・アルガンオイル・ツバキ種子油・シア脂も配合しているので、髪の毛を補修してうるツヤ髪に導いてくれます。
しっかりした洗浄力と、頭皮や髪の保湿やうるおいに特化した炭酸シャンプーです。
ルメント炭酸シャンプーの成分について
ルメントには、保湿成分としてアルガニアスピノサ核油・バオバブ種子油・テオブロマグランジフロルム種子脂の高級レアオイルを配合しているので、キューティクルを整えてくれます。
また、リピジュアというヒアルロン酸の2倍の保湿力を持つ美容成分も配合されています。
頭皮や髪の毛の保湿に特化しています。


ミルボンのクリアスパフォームの成分について
ミルボンのクリアスパフォームには、女性ホルモンの働きを補うイソフラボンを含有する黒大豆エッセンスや皮脂の過剰分泌を制御するピロクトンオラミンを配合しています。
カキタンニンという成分がニオイの元をキャッチして、洗い流し頭皮の嫌なニオイを軽減してくれます。
なので、頭皮のベタつきやニオイに特化した炭酸シャンプーです。


3つの炭酸シャンプーを比較した結果
3つの炭酸シャンプーを比較すると、
ビーリスは、しっかりした洗浄力と、頭皮や髪の保湿やうるおいに特化した炭酸シャンプー。
ルメント炭酸シャンプーは、頭皮や髪の毛の保湿に特化している。
ミルボンのクリアスパフォームは、頭皮のベタつきやニオイに特化したもの。
なので、ビーリス オーガニックスパークリングシャンプーがおすすめです!
関連記事
ビーリス炭酸シャンプーを最安値で買う方法
私のお気に入りのビーリスは、主にネットショップで手に入ります。
2023/03/27現在
・Amazon:4,242円(税込)送料無料
・楽天市場:4,470円 (税込)送料込
・Yahoo!ショッピング:3,650 円(税込)送料無料
・公式サイト:初回49%OFF➡1.980円(税込)送料無料
2回目以降は、10%OFFの3.480円(税込)で手に入ります。
(3本ごとの購入になります。)
公式サイトが断然お得です。
しかも、購入回数の縛りもないので、1度試してみてはいかがでしょう。
申込みはコチラから
↓↓↓↓↓↓↓↓


まとめ
be.risビーリス オーガニックスパークリングシャンプーとルメントやミルボンのクリアスパフォームを比較して紹介しました。
ビーリスは比較的新しい炭酸シャンプーですが、洗浄成分や保湿成分も多く配合されています。
配合成分量も他と比べて多いので、頭皮の汚れはしっかり落とすけど、髪の毛の補修までしてくれる優れものです。
私も実際に使ってみて、濃密泡と洗い上がりのスッキリ感!髪のまとまり感が好きで、使い続けています。
3つの炭酸シャンプーの全成分
それぞれの全成分を紹介します。
ビーリス炭酸シャンプー
水、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、LPG、ココイルメチルタウリンNa、イソペンチルジオール、クダモノトケイソウ果実エキス、アーチチョーク葉エキス、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、ツバキ種子油、ビルベリー葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カミツレ花エキス、サボンソウ葉エキス、キラヤ樹皮エキス、ムクロジ果皮エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、ローズマリー葉エキス、ハッカ葉油、メントール、サピンヅストリホリアツス果実エキス、PCA-Na、ベタイン、ポリクオタニウム-10、フェノキシエタノール、メチルプロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、BG、カプリルヒドロキサム酸、乳酸Na、アルギニン、アスパラギン酸、PCA、グリシン、アラニン、セリン、グリチルリチン酸2K、バリン、トコフェロール、トレオニン、プロリン、イソロイシン、ヒスチジン、フェニルアラニン、二酸化炭素、香料
ルメント炭酸シャンプー
水、ココイルグルタミン酸Na、ラウリルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、LPG、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、テオブロマグランジフロルム種子脂、加水分解ケラチン(羊毛)、フラーレン、トウキンセンカ花エキス、ローズマリー葉エキス、ラベンダー花エキス、カミツレ花エキス、セージ葉エキス、レモン果実エキス、スギナエキス、ホップ花エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、コカミドDEA、ポリクオタニウム-51、ポリクオタニウム-10、クエン酸、ベタイン、BG、二酸化炭素、EDTA-2Na、メチルパラベン、PVP、香料
ミルボン クリアスパフォーム
水、スルホコハク酸ラウレス2Na、LPG、ラウレス-4カルボン酸Na、PPG-2コカミド、二酸化炭素、イソペンタン、加水分解ダイズエキス(黒大豆)、カキタンニン、チャ葉エキス、ワレモコウエキス、アルニカ花エキス、ムラサキバレンギクエキス、ピロクトンオラミン、PEG-32、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-52、ラウリン酸ポリグリセリル-10、炭酸Na、クエン酸、BG、エタノール、メントール、炭酸水素Na、クロラミンT、香料